仕事、お給料、やりがい
こんにちは!!
なんと3日ぶりの投稿になってしまいました。。
久々に体調崩してダウンしてしまってました。
ってゆう言い訳はダサいんで、、
完全に気持ちも体調に負けてましたm(__)m
ブロガーとしてもまだまだですね(._.)
だいぶ復活してきたので今日からまたバリバリいきます( ̄^ ̄)ゞ
ここ最近、美容師になった理由、意味みたいなのを改めて振り返らせられる事が多く、僕自身なんで美容師を目指しなんで続けてられるのかをちょっと書いてみようかなと。
もともと高校生の進路を決める時に
まず大学生はないな。
ってよくわからない理由で大学に進学をする選択肢はなかったんです。
今思えばただ受験勉強したくないってくだらない理由だけ。
と、なると残すは就職か専門学校
就職するにしても特にこれといった夢や希望もなく自然な流れで専門学校に
よく
「昔から髪をいじるのが好きでした」
とか
「髪を切って人に喜んでもらえる仕事につきたくて」
とか「通ってる美容師さんに憧れて」
とか当時の専門学校の友達は確固たる理由を持ってたのに対して
僕は
「なんとなくオシャレでかっこよくて、女の子にもてそう」
ってゆうあいまいすぎる理由から選んでました。
そんなこんなで美容師になり
唯一自慢できる事が
美容師を一度も辞めたいと思った事がない事
もちろん店は移動したり変わったりしましたが美容師自体を辞めたいと思った事がないのは自分でもびっくりです。
1年目のアシスタントの時も
ベテランアシスタントの時も
スタイリストの時も
店長の時も
未経験でわからないですがオーナーだとしても
いい意味でゴールが果てしなく見えない!!
ってのが良かったのかもです。
もちろん近い目標は立てますが、そしたらそのまた先に進みたくなって、どんどん欲が出てもっと上手くなりたい!お客様に喜んでもらいたい!成長認めてもらいたい!スタッフに成長してもらいたい!
って欲がどんどん出てきて、飽き性な僕にとってはそれがとてもいい刺激になってるんです。
今この仕事をやっていて心底良かったと思うしこの仕事でゴールを目指したいしそれが僕が続けていれる理由です。
もちろんそれは僕の感覚であって
もう美容師無理!辞めたい!
って思う人はたくさんいると思うし
もちろん理想だけでできる大好きな仕事があるならそれがベストだと思いますが
「仕事、給料、やりがい、生活」
など色んなバランスがあり
決してそれだけで仕事ができる人はそんなたくさんいるわけじゃないと思うんです。
美容師を目指そうとした初めの頃は
理想や夢や憧れで仕事ができたらと思い描きそれが継続できたら万々歳!
でもあくまで仕事は仕事として割り切ってる考えの美容師もたくさんいるだろうし
もちろん憧れや理想を思い描くのはとても大切な事です。
仕事は仕事 好きな美容は美容
仕事をして給料を頂くという事
自分の好きな美容をお客様に提供し、お客様に喜んで頂く満足度
この関係性をうまく自分の中でコントロールできてるかどうかが美容師を継続できるコツなんじゃないかなと。
もちろん僕はこうゆう事で満足度を得られる人間ですが、同じ美容師でも色んな満足度があると思うんです。
・お客様に喜んで頂く
・カラーを極める
・トリートメントやケアに特化する
・とにかくたくさんのお客様に指示される
・技術よりケミカル知識のに長ける
・子供が好きだから子供の髪をやって喜んでもらいたい
・たくさん給料をもらいたい
・先輩に認めてもらいたい
・この人と一緒に働きたい
とか挙げたらきりがないくらい様々な満足度があります。
その自分の満足度を見つけられてそれに向かってどれだけがむしゃらにできるか!
が大切なんじゃないかと。
仕事とそれに対してのお給料と仕事へのやりがいのバランス
ちなみに今の僕の目標はGULGULを有名にしていく!!
です(*☻-☻*)
そんな日記みたいな持論を述べたブログでした!!
あくまで僕個人の思いを綴っただけなのでめちゃくちゃな文はお許しを( ̄▽ ̄)
では!
0コメント