ショートヘアは2つのポイントが大切!!それは〇〇
個室型美容室 GUL GUL liberaの石川です!!
初めましてな方は是非こちらをご覧ください(╹◡╹)
石川プロフィールブログ
僕はヘアスタイルの中で特にショートが好きです。
ショートのカットは難しいけど切るのがとても楽しくてばっさりイメチェンの時なんていつもドキドキアドレナリン出てます(°▽°)
そんな
「俺のショートのこだわり」
を勝手に解析してブログに綴ってみます。
今回モデルにお願いしたのは、同じみのうちのアシスタント品田さん
ビフォー
、、、??
切り終えた後、、
ビフォーの写真候補LINE送ってきたのですが、、、
盛りすぎなのでこっちがホントのビフォー
アシンメトリーな前下がりボブ
左側は長めの段なしのワンレンボブ
右側は段ありのひし形ボブ
そして前髪は1番長く設定して前回のカットから一カ月半くらい
お客様からも割と褒めていただいているこのヘアスタイル。
でもしばらくこのヘアスタイルが続いたのでそろそろイメチェンを。
って事で今回は結構変えちゃいましょう!!
題して
【品田、〇〇年振りに前髪切るのか⁈】
小顔に見せたい!!
そんな思いで前髪を1番長くして顔を包み込んでいたのですが、逆に野暮ったく見えてしまうんじゃないの?!
って事で今回は前髪を〇〇年振りくらいに切ってみようかと。
僕がショートを切るに当たって特にこだわっている
ポイントは2つ
まず1つめは
【襟足】
この襟足がショートでの大切なポイントと考えている理由は?
ずばり、メンズとレディースの差をつけれるポイントかと。
最近はメンズでも中性的なヘアスタイル、レディースでもメンズライクなヘアスタイルが多い中で、僕なりに同じヘアスタイルでも男女の差をつけれるのがこの襟足なんです。
ちなみにビフォーの状態だとこんな感じで
野暮ったくなり全体のバランスが崩れてしまいます。
ここの作り込み次第では上の毛をいじらなくても全然綺麗なシルエットにみえてきますよー!
お客様目線だと見えない箇所だし意外に盲点となりがちな襟足のこだわり
ではカットしていきます!
もちろんウエットの状態から〜
髪自体はまっすぐなんですが、襟足に関しては生えグセの強い人が多いので同じ長さで切ったつもりが長さがバラバラになっちゃったり、重かったり軽すぎたりする部分がよく出てきます。
この部分って髪の量がたまりやすく多くなる箇所なのでそれを考えずにただ長さのベースだけを考えてまっすぐ切っていくと、、、
重いイメージになりヘアスタイル自体が野暮ったいスタイルになっちゃうんです。
逆に重いからと言って量で軽さを取ると、、カットの型くずれが早かったりペラペラの襟足だと上に乗ってくる髪が余計重く感じたりなので、ここの襟足はかなり重要なポイントなんですよ!!
あ、これはあくまで僕のこだわりです( ̄∀ ̄)
今回のヘアスタイルの場合は
短くしすぎず首にそうような毛流れを作りたいので
ここでも出します!!
カットは左手で切る!!!
髪がここにこう動いて落ちてきて欲しいから、左手をそのイメージと同じ角度にして
まずは真ん中から右にかけて
切る!!
横にいくにつれてだんだん左手の角度も変えていきます(°▽°)
これ、何やってるかっていうと美容師さんじゃないとわからないかもですが
アウトラインとグラデーションやレイヤーを一緒に切ってるやり方なんです。
もちろん大切なのは左手の添える角度。
真ん中から右にかけて切ったら今度は
切った部分をもう一度
右から真ん中にかけて切る!!
ここがポイント。
同じような事の繰り返しみたいですが
実は数ミリ単位で切る場所が出てくるんですよ( ̄∀ ̄)
そこを切る事で
おさまり、量、生えグセ
これがベースだけでもある程度作り込めるんです。
軽すぎでも重すぎでも成り立たない超絶妙なこだわりですw
まずは襟足の状態がコチラ
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
ちょっとこだわり長くなりすぎたので、もう一つのこだわり【ショートの顔まわりのこだわり】については次のブログで書いていきまーす!
もし良かったら次回もご覧ください!
では。
0コメント