これでカットが少しうまくなる、、かもなブログ

本八幡の個室型美容室

GULGUL liberaの石川です!!

初めましてな方は良かったらこちらに自己紹介ブログ書いてますので是非(╹◡╹)



ブログをやり始めてちょこちょこ反響もありつつまだまだ全然ブロガーと呼べるほどではないので、もうちょっとわかりやすく読んでくれてる人の為になるブログも書いてみようかなと最近試行錯誤してました。


まだ全然答えは出てませんが、僕はカットが得意です。
好きです。


・普段お客様をカットしてる時に何を考えてどんなカットをしているのか??


・どんな想いでお客様にカットを提案しているのか?


・このカットはこうやって切ってる!!


っていうのを知ってもらえるように、あくまで俺流カットをブログにしてみようかなと。


自分のカットのことをかなり細かく解説してる美容師ブログ目指します!!

それでお客様や美容師さんの為になれば嬉しいです( ̄∀ ̄)



担当させていただいているお客様の中で結構多いオーダー


髪は長い方が好きなんだけどロングを綺麗に維持出来ない。


こんな意見をよく聞きます!

あんまり長さは切らないでも綺麗髪は手にはいるのか?

 まとまりはでるのか?

正直2.3センチ切ったところで変わるの⁈



色んな意見があると思いますが僕の答えは



【カット次第】


です。


昔、僕の先輩は言いました。



美容師の技術は


努力9割センス1割


センスは努力で培われる。

僕も決してセンスが良い方じゃなかったのでこの言葉を励みに割と努力した方かなと思います。

中にはもともとセンスが良すぎる人とかもいるけど何事も努力次第である程度はカバーできるんじゃないかなと。



そんな僕のカットで大切にしている事は


すばり

【技術5割!!気持ち5割】


え??気持ちってそんな恋愛みたいな事で最高なカットが通用するのかよって思うかもしれませんが、僕は結構気持ちってカットに左右します。

まず、曖昧なカウンセリングでゴールが見えてない状態でカットを始めてしまうと大体良いカットは出来ません。

はねやすい髪をただなんとなくカットするのと「はねないで内にはいれー!」
って思いながら切るのでは仕上がりも違います。

と、気持ちはカットに大切なポイントなのですがもう少し現実的に解説すると

僕の気持ちが1番左右されるカットのポイントは



【左手】



なんです。


これも昔からのうけうりですが


カットはハサミを持つ右手で切るんじゃなくて左手で切る!!


この左手の角度やひねり具合、取った髪の持ち方、テンション(髪に対しての引っ張る力具合)のかけかた、毛量調整する時の感覚。などなど

左手の役目って実はハサミよりも大役なんですよ。


だから僕はこの左手にかけてます!!

例えば、これは美容師的には当たり前な王道技術ですが

・内巻きになるように気持ちを込めて左手で切る


こうゆう
毛先を外に向けて切ると内巻きにはなりずらいです。
ただ手の角度的にはこっちの方が切りやすいし体勢もラクなんですよ。

それをラクしてなにも考えないで切るとダメ。。
こうゆう左手の角度にする事でかなり変わります。

もちろん手の角度はつらいですけど仕上がりは大違い。

もしかしたらこの当たり前だけど大切な事がやってない人や横着してしまう人もいるかもしれません。。

けどやっぱり気持ちさえあれば手の角度のつらさなんて関係ないでしょう!

これは王道ですが他にも左手ってかなりカットに左右されてくるのでこれからもブログで紹介していきますね。



と、こんな感じで石川カットのこだわりとか書いてこうかなと思います。


明日は

「長い髪を綺麗に見せる為のカット方法」



ブログを書いてみまーす。


良かったら参考までに読んでみてください!



では!

個室型美容室GULGUL 本八幡店長石川のハサミ1本でクセ解消!クセ毛、脱縮毛矯正はお任せあれ!!

GULGUL 本八幡店店長 クセでお悩みの方や縮毛矯正の連鎖から抜け出したい方、ショートにチャレンジしたいけど中々できない。 クセ毛のショートについて本気でお応えします!! そんな方に見て欲しいブログです!! お客様のQ&Aなど色々書いてきます☆ 質問や問い合わせもどんどんこちらからも答えていきます☆

0コメント

  • 1000 / 1000

個室型美容室GULGUL 本八幡店長石川のハサミ1本でクセ解消!クセ毛、脱縮毛矯正はお任せあれ!!

気軽にフォローお願いします☆