『攻めて』
個室型美容室GULGUL本八幡店店長の石川です!!
初めましてな方は是非こちらをご覧下さい💁
普通じゃツマラナイ!!ちょっと攻めて!!
今日はそんなお話。
今日はmen'sスタイル
本日ご来店のお客様、スタッフのお兄ちゃん。
ロン毛を目指してたんだけど、、
道行く人の短めヘアを見る度に
『俺も短くしたい〜』
って思ってたそうで。
わかります!その気持ち。
ヘアカタとかみて急に気分かわる人も多いし僕もその1人。
って事で、今回はバサっとオマカセオーダーいただいちゃいました。
ビフォー
伸ばしかけでいいとこまで伸びてきたんだけど、もっさり感が出ちゃってます。。
今回はオマカセなんだけど、ただ1つのこだわりは
『攻めて』
でした。
その言葉に迷いを感じられなかったので
僕の返答
『攻めるよ』
たったそれだけでした。
ただ
攻めるは攻めるんですが、お仕事の関係もあり
奇抜はダメなので、仕事をしていてもできる範囲内での攻めを作っていきますよ!
今回の僕の攻めポイントであり今期の僕の中でのmen'sトレンドでもあるポイントは
2つ!!
1つめは
・急勾配な前下がり
僕は女性は前上がりが好きですけどmen'sは前下がりが好きだ。
まぁそんなことはどうでもいいですが
この前下がり=クール、知的
なイメージ
よく女性のボブとかで表現されるんですが、
ざっくりと説明、、、
後ろから前にかけて下がって前の方が長くなるのが前下がり。
逆に前の方が短く上がってくのが前上がり。
もちろん例外はありますが。
この前下がりがmen'sトレンド!!(僕の)
ただどうやってmen'sの短いヘアスタイルで前下がりを表現するかって??
答えは2つめのトレンドポイントへ
↓↓↓↓↓
2つめは〜
・男が覚悟を決めたマウントフジ並みの高めの刈り上げ!!
はい、文字通り、刈り上げの高さを高く高く。
昔うちのじいちゃんと一緒に床屋へ行った時にじいちゃんは言いました。
床「今日はどうします?」
じい「高く刈り上げて」
トレンドはリバイバルする!?もしくは遺伝??
僕は今高めの刈り上げを推します。
あ、ちなみに後ろ髪の事です。
後ろ髪を高く刈り上げてサイドを低めに刈り上げる事で
ポイント1の「前下がり」が成し得ますね!!
僕も前やってました!
メリットは
最近オシャレな外人さんもバックは高く刈り上げ
ぜっぺきの多い日本人でもうまく高く刈り上げることでぜっぺきをカバーできちゃいます!!
デメリットは、、、
ちょっとパンチがあるので勇気が必要!!
&
うまくバランスを取らないと、、、
角刈りみたいになっちゃう。。
この2つが大切なポイント!!
以上のトレンドを踏まえたヘアスタイルがコレ!!
ちょっと攻め感もありつつビジネスでもいけそうなヘアスタイル。
昔はサラリーマンの方は2ブロックもNGだったけど、今じゃ結構浸透してます。
なかなか受け入れがたいヘアスタイルも徐々にこうやってヘアスタイルは世の中に受け入れてくるもんです。
いかがでした?
これが僕のmen'sトレンド( ͡° ͜ʖ ͡°)
こんな感じも良かったらご参考までに!!
0コメント